冬こそ脱水症状に注意!

こんにちは!
アスレティックトレーナーズルームBASEです

皆さん、

脱水症状というと

夏の暑い時期を思い浮かべる人が
多いと思いますが…

正月の箱根駅伝やサッカーなどで
足が攣ったり倒れてしまう
選手がいるのを見ても分かるように

冬の寒い時期でも
脱水症状は起こります

そこで今回は、アスリートの
コンディション作りをサポートする専門家

アスレティックトレーナー

冬の脱水症状を防ぐポイント
について解説します!

目次

冬の脱水症状はなぜ起こる?

夏は暑さによって汗をかきやすくなるので
脱水症状が起こるイメージは
湧くと思いますが…

冬は気温もそんなに高くならないのに
なぜ脱水症状が

起こってしまうのでしょうか?

①汗の代わりにおしっこの量が増えるから

寒い時、普段よりトイレが近くなりませんか?
周りの気温が低いと、
身体のホルモンの働きによって

身体から熱が逃げないように
汗の量を減らす

 代わりに…
体内の水分量を調節するために
おしっこの量を増やす

という状態になるので、
出口が変わるだけで身体から
水分は出ていってしまう

②厚着や暖房で意外と汗をかいている

汗の量が減るといっても
あくまで「夏と比べれば」
というだけであって
冬でももちろん汗によって
身体から水分が失われています

特に冬の場合は

・防寒のために厚着、重ね着をする
・肌をあまり出さない
・暖房で温度を上げる

ことによって汗をかきますが、
夏のように目に見えるくらいダラダラ出ないので
汗をかいている自覚がしづらい
ことに注意が必要です

③身体から水分が逃げやすい気候

冬は気温が下がる暖房を使う

などの理由で

空気が非常に乾燥しやすい
呼吸や肌からの蒸発で
 身体から水分が逃げやすい

そしてこの
呼吸や肌からの蒸発で水分が逃げるのは自分では感じ取れない(不感蒸泄)ので
のどが渇くといった
脱水状態を自覚しにくい
点にも注意が必要です

④水分補給を避けがち

寒い時に常温や冷たいドリンクを
飲むと身体が冷える感じがして
ついつい水分補給を
サボりがちになりますが…
上で説明したように
気づかぬうちに水分が足りなくなっているので
しっかり水分補給しておく必要があります

実際の水分補給のポイント

運動前運動中運動後

それぞれ何をどの位飲むべきか?
こちらの記事でまとめてありますが

さらに気をつけるポイントとしては

・「のどが渇く前に」飲む
→のどの渇きを感じた時には
 もう脱水している


・水分補給のタイミングを
 各自に任せない

→自分の感覚に任せると手遅れになったり 
 量が足りなくなったりする

そのために
練習スケジュールの中で
あらかじめ水分補給の
タイミングと量を決めておく

のがおススメです

冬の時期を
シーズンの良い結果に繋げるためには、
練習やトレーニングを一生懸命頑張るだけでなくそれ以外の時間で
コンディション作りをしっかり行う

ことも重要になります。
レベルの高いアスリートほど、こういった
競技以外の部分の意識も高いもの

正しく理解してしっかり取り組みましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岩手県出身/
「トップアスリートの当たり前」を「みんなの当たり前」に
スポーツ科学を基に、ケガ予防・コンディション作りのための知識からエクササイズまで発信します❗

目次